沖縄のローカルヒーローの琉神マブヤーのドラマが12月2日の深夜からSTVで放送されています。放送されているのは新聞欄で知りました。STVでは第一1シーズンから放送中です。
琉神マブヤーを知ったのはスカパーの旅チャンネルの番組「沖縄ローカルニュース」で知りました。
映画化されて来年の1月7日に全国上映されます。沖縄では10月終り頃に先…
今月の6日に北見市内の常磐町にある旧ふるさと銀河線の線路の近くにあるラッセル車とかの一般公開が行われました。主催したのはふるさと銀河線沿線応援ネットワークです。
午後3時から4時までの1時間だけの公開です。
DD14 スユ15 キ700 キ100の中が公開されました。
当時の国鉄職員の人が説明していました。
展示車両を元…
木曜日に道内時刻表11月号を買いました。
冬の臨時列車が載っています。JR北海道のプレスも見ましたがいつもと同じ感じです。少し違うのは釧網本線の網走ー釧路間の摩周&川湯温泉足湯めぐり号が運転されます。網走行きが12月1日から1月20日までと釧路行きが2月29日です。足湯めぐり号が冬も運転するの初めてですね。
日本ブログ村に参加し…
17日にツール・ド北海道2011で津別を通るという事で見に行きました。
交通規制の看板は何日か前にはありました。
北見信金前の信号機は全部赤信号になっていました。
11時ぐらいに先頭の自転車が来てあとで大量の自転車が来ました。
歓声している人も結構いました。
日本ブログ村に参加しています。
にほんブログ村…
山陽・九州新幹線で使っているN700系の座席のグリップに津別町の山上木工アルミ工業の木製のメープル材のグリップが使われています。N700系の座席のグリップに津別の会社の製品が使われてるのは初めて知りました。
今週の津別新報で知りました。
日本ブログ村に参加しています。
にほんブログ村
Bトレインショーティー 山陽・九州新幹…
今日駅に行って7月2日の往復のSLオホーツク号の指定席と3日の知床斜里-北見間の指定席券をゲットしました。運転日1週間前にやっとゲットしました。
日本ブログ村に参加しています。
にほんブログ村
20日に本屋さんで道内時刻表7月号を買いました。
ピンクのページのJRニュースには5月27日の事故のお詫びは載ってませんでした。
花火大会とかの臨時列車の時刻や7月2・3日に北見市で開催される「新・ご当地グルメグランプリ北海道2011 in オホーツク北見」の関連した旭川-北見間の臨時快速列車の時刻が載っています。
日本ブログ…
テレビのオンタイマーをセットして起きています。休みの時は普通に起きます。
ブログネタ:朝、どうやって起きてる?
今日駅で7月3日のSLオホーツク号の指定席をゲットしました。
最初に美幌-知床斜里まで指定席券を出してもらい後で北見-美幌間の指定席券が出ました。
二つとも同じ席です。でもキャンセル待ちを待っています。
昨日もやったんですが見事に駄目でした。キャンセル待ちを待っています。
36年ぶりの運行だから手に入りにくいでしょうね。
…
今回の事故でキハ283系が63両から57両になってしまいました。
キハ283-1のトップナンバーも焼けてしまいました。ニュース映像見ましたが衝撃映像ですね。
去年は789系1000番台のHL1005編成も車と衝突して事故廃車になりました。
日本ブログ村に参加しています。
にほんブログ村
NHKのお昼の番組ひるブラでコカ・コーラの新型の3D VISが置いてあるのを発見しました。
小浜ちゃんぽんとスイーツが出ていました。川合さんが美味しそうに食べていました。
日本ブログ村に参加しています。
にほんブログ村
津別町多目的活動センターさんさん館のカフェスペースが土日月のオープンになりました。
カレーライスも甘口も加わりました。時間は11時から15時までです。
日本ブログ村に参加しています。
にほんブログ村
今週の土曜日のBS-TBS14時からの番組「初夏の北海道 オホーツク紀行」が放送されます。
1時間の間に10分ぐらいに津別町が写ります。是非見てください。
日本ブログ村に参加しています。
にほんブログ村
7月2日・3日に北見-知床斜里間を36年ぶりにSLが走ります。
列車名はSLオホーツク号です。使われるのはC11-207です。編成は4両編成です。DEが連結されます。
北見発は8時27分発の網走が10時8分に到着して1時間停車して11時8分に発車して12時10分に知床斜里駅に着きます。知床斜里発は13時24分に発車して網走に14時2…
今日から8日まで津別町多目的活動センターさんさん館のカフェスペースで安愚楽牧場ビーフカレーが食べれます。
今日はその初日なので食べに行きました。
頼んだのはカレーセットです。カレーライスとコーヒーがセットになっています。コーヒー以外にもウィンナーコーヒーとココアがあります。
10分しないうちに来ました。さっそく食べました。味は少し…
5月1日から8日までさんさん館のカフェスペースで安愚楽牧場のビーフカレーが食べれます。
食べれる時間は午前11時から午後3時までです。水曜日は定休日なのでお休みです。
カレーに使うお米は津別町の岩富の今井農場の独自ブランドのあっぱれ米が使われます。
是非来てください。
日本ブログ村に参加しています。
にほんブログ村
2週間前になりますが知り合いから昭和28年29年のギザ10を貰いました。これで78枚になりました。
日本ブログ村に参加しています。
にほんブログ村
今日バスの中から津別町活汲にあるコカ・コーラの自動販売機を見たら新型の自動販売機が1台ありました。
もう一台はお財布携帯が使える自販機です。
コカ・コーラのサイトを見たら新型の名前は3D VIS スリーディ・ブイアイエスという新しい機種ようです。
この新型が標準機になって全国に広がるようです。
日本ブログ村に参加しています。…
4月3日に津別町多目的活動センターさんさん館のオープニングセレモニーに行ってきました。
10時にオープニングが行われました。オープニングセレモニーの模様がユーストリームで生配信されました。
http://www.ustream.tv/channel/%E6%B4%A5%E5%88%A5%E7%94%BA%E3%81%BE%E3%81…
今日仕事先の人に昭和29年のギザ10を2枚貰いました。
これでギザ10は76枚になりました。
日本ブログ村に参加しています。
にほんブログ村